2014年2月13日木曜日

Eye-Fi から Evernote への転送にノートブックが指定できない問題への,泥臭いがシンプルな対処

スマホで撮った写真を Eye-Fi を使って Evernote に転送するようにしています。
本当は転送先のノートブックを指定したいのですが,
現状ではデフォルトのノートブック以外には転送できないようです。

人によっては,以下のように他のサービスを介することで自動振り分けを実現しているようです。

    Eye-FiからEvernoteのデフォルト以外のノートブックにアップしたい→Pixelpipe経由で実現 :Heartlogic[旧館]
    http://www.heartlogic.jp/archives/2011/09/eye-fievernotepixelpipe.html

ですが,面倒そうだったので私はやりませんでした。

私が取ったのは根本的な解決策ではないのですが,
シンプルな方法として Evernote の「保存された検索」を使うことにしました。

Eye-Fi からアップロードされたノートには
自動的に "Eye-Fi" というタグがつけられます。
なので,「デフォルトのノートブックにある,"Eye-Fi" タグがついたノート」
という検索式を使えば良いことになります。

具体的な検索式は以下のとおりです。

    notebook:(デフォルトノートブックの名前) tag:Eye-Fi

この検索式に適当な名前
(たとえば「inbox にある Eye-Fi 写真(要移動)」)
をつけて保存します。

そして,この検索を「ショートカット」に登録します。
これで準備完了です。

デフォルトノートブックに Eye-Fi の写真が何枚か入っていたら,
この検索をクリックすると,デフォルトノートブック内かつ
Eye-Fi から送信された写真のみが絞りこまれます。

Windows クライアントの場合,Ctrl-A で一括選択して,
移動先のノートブックにドラッグ&ドロップすれば完了です。
慣れれば5秒の作業です。

私は普段はあまりたくさん写真を撮りませんし,
Evernote は PC クライアントの使用が主なので,これで十分用が足りました。

0 件のコメント:

コメントを投稿