2015年4月28日火曜日

[ガラクタ][bash] PostScript を出力するシェルスクリプト

色について考えることがあり、
PostScript でちょっとした色見本(緑から黒へ離散的に変化)
を出力するシェルスクリプトを書いたのですが、
捨てるのが勿体なくなってしまったのでこちらに貼り付けておきます。

PostScript の文法についての説明は省略します。
詳しく知りたい場合は「PostScript 入門」などで検索してください。

--------------- ここから ---------------
#!/bin/bash

cat <<EOF
%!PS-Adobe-2.0 EPSF-2.0
%%BoundingBox: 0 0 300 400
newpath
10 setlinewidth
EOF

# green
for i in `seq 0 10`; do
  y0=`expr 100 + 20 \* ${i}`
  g=`echo 0.1 \* ${i} | bc`
  cat <<EOF
0 ${g} 0 setrgbcolor
100 ${y0} moveto
100 0 rlineto
stroke
EOF
done

echo showpage
--------------- ここまで ---------------

上記を適当な名前、たとえば test.sh として保存して

  $ bash test.sh > test.ps

として、test.ps を gv などの適当なビューアで開くと以下のように見えます。


0 件のコメント:

コメントを投稿